今年の9月までに、旧バージョンのMemriseからすべてのユーザーを新しく改良されたアプリのデザインに移行します。これまで行ってきたMemriseのアップデートの中で最大のアップデートです。フラッシュカードや孤立した練習モードによる学習と復習から、語学を流暢に話すために本当に必要な学びへ導く完全に統合されたアプローチへと移行します。語彙を学び、その言語が実生活でどのように使われるかを理解し、ネイティブと会話し交流するスキルを身につけます。
デザインも機能も変わります。新しいデザイン、提供が終了する機能、新機能やその他の疑問点についてなど、このページですべて確認できます。
以下は、皆さんが最も気になると思われる質問に対する簡単な回答です。各回答に関する詳細は、下にスクロールしてご覧ください。
アプリは無料ですか?はい、アプリは無料で使えます!大量の新しい学習コンテンツを追加しました。そのうちのほとんどが無料で使えます。Memrise Proにアップグレードすることで、プレミアムコンテンツにアクセスでき、より充実した学習体験が楽しめます。
いつからこの変更が行われますか? 8月に移行を開始予定です。具体的な日程や詳細については、メールで随時お知らせします。続報については、受信トレイをご確認ください。
学習履歴は消えてしまいますか?いいえ、学習履歴は残ります。ですが、新しいアプリのデザインでは、学習状況を追跡するシステムとすべての学習コンテンツの構成が新しくなります。ですので、新しいバージョンの使い始めは、これまでと使用感が違うと感じるかもしれません。
旧バージョンのアプリのすべての機能は残りますか?旧バージョンの一部の機能は同じ形では残りませんが、軸となる機能は残ります。たとえば、「ネイティブと学習」動画は「学ぶ」と「復習」セッションにありますし、「発音」モードではなく「会話」タブからMemBotと発音の練習をすることもできます。機能の変更点のまとめについては、このページの一番下までスクロールしてください。
オフラインモードはありますか?現在、新しいMemriseアプリはクラウドベースのツールに依存しているため、インターネット接続が必要です。ですので残念ながら、現時点でオフラインモードはありません。
ユーザーコミュニティのコースは引き続き使えますか?Memriseの公式コンテンツのみ、新バージョンでサポートされます。ですが、ユーザーコミュニティのコースから、ユーザーコミュニティのコースを引き続き利用できます。
新しいホームページは最大の変更点で、まずはじめに違いに気づく部分でしょう。はじめはわかりづらいかもしれませんので、ここでは変更内容と、新しいデザインが、実生活で使用されている言語と同じように話せるようになる独自のメソッドをどのようにサポートしているかを説明します。
新しいMemriseでは、学習できるコンテンツが大幅に増え、そのほとんどが無料でアクセスできます。旧バージョンのアプリでは、言語を学ぶには、フランス語1、フランス語2…といった一連のコースを経て、フランス語7まで進む必要がありました。各コースには、「レストランでの注文」、「曜日」、「家族との会話 」など、特定のテーマやトピックに焦点を当てたさまざまな 「レベル 」がありました。
新バージョンでは、コースシリーズを排除しました。すべてのコンテンツは各言語の下にグループ化されているため、フランス語、スペイン語、ポルトガル語などのカテゴリーしかありません。学習内容は 「シナリオ 」と呼ばれるユニットで構成されています。これらのシナリオでは、実際の場面でどのように言語を使うかを学べます。各言語には、数千単位のシナリオが用意されています。スマートシステムのおすすめから学ぶも良し、自分に関連性のあるトピックに基づいて、「シナリオ」タブから検索フィルターを使ってコンテンツを選んでも良しです。
これまでに学んだシナリオはすべて「シナリオ」に分配され、「知っている」内容としてマークされます。これによって、学習履歴を失うことがありません。これまで学んだコンテンツはすべて「マイ単語」で確認できます。「マイ単語」にアクセスするには、アプリの上部にある本のアイコンをクリックします。
この問題に対処するため、学習状況の追跡方法を見直し、それをMemriseの言語学習教育法にしっかりと根付かせています。ネイティブのように外国語を話せるようになるには、次のことが必要です。
これを踏まえて、Memriseの新しいシステムでは、上達レベルのフレームワークとポイント制の学習システムを導入します。
各アクティビティにつき何ポイントもらえるか、そしてレベルとステージの定義について詳しくは、こちらをご覧ください。新しい学習状況の追跡システムについて詳しくは、ブログをご覧ください。
この新機能は、ホーム画面の上部にあるほんのアイコンをクリックするとアクセスできます。「マイ単語」機能では、完全に覚えた単語とフレーズ、そして学習中の単語とフレーズを具体的に把握できます。ここでは、アイテムを「知ってる単語」としてマークしたり、「復習」、「スピード復習」、そして「難しい単語」セッションを開始したりすることもできます。
廃止または変更された機能 | 新機能 |
---|---|
ネイティブと学習このモードは「学ぶ」と「復習」セッションに統合され、「動画」タブから利用できます。 |
動画タブでは、YouTubeのショート動画とMemrise作成のTik-Tokスタイルの動画が盛りだくさん |
発音練習この機能は廃止されました。その代わりに、会話タブからマイクオプションを使ってMemBotと会話の練習ができます。 | AI言語アシスタントのMemBot |
オフラインモード:この機能は廃止されます。練習機能にはインターネット接続が必要となります。 | ポイントの追跡システム |
iOSでの「探検しよう」機能:この機能は廃止されます。 | マイ単語と学びのプロセス |
公式コンテンツのみユーザーコミュニティのコースを引き続き利用するには、ユーザーコミュニティのコースにアクセスしてください。 | その他のコンテンツが、シナリオ、動画、MemBotチャットとして追加されています |
移行中に質問やサポートが必要な方は、Zendeskのユーザーサポートまでお問い合わせください。